公務員講座

不況に強い!公務員~絶対公務員になりたい、あなたに贈るライセンスアカデミーの新メソッド

「ライセンスアカデミー 公務員講座」は1次試験対策と2次試験対策の両方を徹底的に強化。
「1次試験合格戦略」と面接対策で、確実に「最終合格」を勝ち取れるよう指導していきます。
公務員講座~地方初級・国家一般(高卒程度)・保育士・警察官・消防官はこちら

ライセンスアカデミー SPI対策講座

合格体験記(合格者の声)郡山市役所 合格者特集!

お問い合わせ・資料請求は各校まで!
いわき校 ・郡山校 ・会津若松校

公務員試験科目

  • 受験資格
    大学卒業程度
  • 試験概要・試験日
    1次試験(毎年5月~6月):択一式試験(マークシート)、記述式試験
    2次試験(例年7月第1日曜):筆記試験

ライセンスアカデミー 公務員講座 合格者の声

ライセンスアカデミー 公務員講座 合格者の声 冊子
PDF(14.7MB)で閲覧する   冊子を希望する(資料請求フォームへ)

ライセンスアカデミー 公務員講座 講師紹介

ライセンスアカデミー 公務員講座 講師紹介
指導経験豊富な実力派講師陣が勢ぞろい!
みとみライセンスアカデミーで講義を担当するのは、豊富な指導実績を持つベテラン講師陣です。
個性豊かな講師によるわかりやすい講義で、理解ができる体験とともに、メキメキ力がつくことを実感できます。
ライセンスアカデミー 公務員講座 上村 信秋 講師
上村 信秋 講師
憲法、民法担当
卓越した指導力と情熱は、カリスマ講師の称号にふさわしい。 名実ともに受験指導の第一人者。 過去に公務員予備校講師の代表としてTVにも出演。
ライセンスアカデミー 公務員講座 林 信廣 講師
林 信廣 講師
数的処理、SPI、時事担当
ユーモア溢れる講義でグイグイ聴き手を引き込む。 公務員受験指導界屈指のわかりやすさに定評あり! 関西弁で語られる数的処理は、苦手意識を払拭してしまうこと請け合い。
ライセンスアカデミー 公務員講座 島本 昌和 講師
島本 昌和 講師
経済学、財政学、時事担当
受験生が苦手とする経済系をいかに容易にするか、日夜指導の研究に明け暮れる。 受験生を想う、ライセンスアカデミー講師陣の代表格。
ライセンスアカデミー 公務員講座 寺本 康之 講師
寺本 康之
政治学、行政学、人文科学、社会科学、時事、小論文担当
多くの著書を手掛け、様々なメディアでも活躍する人気講師。わかりやすく明快な講義を幅広いジャンルにわたって担当。
ライセンスアカデミー 公務員講座 土井原 一仁 講師
土井原 一仁
経営学、会計学担当
比類なき知識と的確な指導力を兼ね備えた実力派講師。心理・福祉系コースの担任としても数多くの受講生を合格に導いている。低音の美声が魅力的。
ライセンスアカデミー 公務員講座 高橋 美保 講師
高橋 美保 講師
心理学担当
心理職キャリアとして労働省に勤務した後、10数年に亘って心理系公務員の受験指導に携わる。「試験に出る心理学」(北大路書房)など、著書多数。
ライセンスアカデミー 公務員講座 杉田 徹 講師
杉田 徹
行政法、刑法、労働法担当
みとみライセンスアカデミーでは行政書士講座の講義も担当するなど、深い専門知識を持ちながらわかりやすくメリハリのある講義で、難解な法律をテンポよく解説する。
ライセンスアカデミー 公務員講座 丸山 大介 講師
丸山 大介 講師
文章理解、工学の基礎担当
情熱にあふれた白熱の講義は他の追随を許さない。技術系試験指導のカリスマ講師であるだけでなく、一般知能系(文章理解)の指導でも多くの受講生をうならせる講義力は必見。

ライセンスアカデミー 公務員講座 オリジナル教材

ライセンスアカデミーのテキストは、わかりやすさ、復習のしやすさにこだわりました。
無駄なく無理なく実戦力を身につけられます。
テキスト 「コンプリートシリーズ」
オリジナル教材があなたを合格に導きます。
テーマ・ポイント・ポイント解説・重要判例を盛り込み、『MINIMUM CHECK』で練習問題を行なうテキストを使用。わかりやすさと復習しやすさにこだわったテキストを使えば、合格まで無駄なく実戦力を引き上げることができます。
※テキストは履修されているコースに含まれている科目のものを送付いたします。
ライセンスアカデミー 公務員講座 テキスト 「コンプリートシリーズ」
過去問題集「過去問フォーカス」と「デジタル教材」
テーマごとに精選された過去問を収録した、実戦力アップのためのマストアイテム。
公務員試験攻略のカギは講義で身につけた知識をいかに過去問演習で発揮できるかということです。ライセンスアカデミーが講義で使用する「過去問フォーカスシリーズ」と「デジタル教材」は、講義の理解度チェックとしても、試験直前の実戦力養成のためにもとても効果的な問題集です。講義終了後の復習にご活用ください。
ライセンスアカデミー 公務員講座 過去問題集「過去問フォーカスシリーズ」
◇教養科目 (※に過去問フォーカスはありません)
 数学の基礎(※)、数的処理、文章理解、社会科学、人文科学、自然科学

◇専門科目 (※に過去問フォーカスはありません)
 【行政系】 憲法、民法I・II、行政法、ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学(※)、政治学、行政学、経営学(※)、国際関係(※)、社会学(※)
 【心理・福祉系】 心理学、 社会福祉概論、教育学(※)
 【技術系】 工学の基礎
デジタル教材 CROSS STUDY
ライセンスアカデミー 公務員講座 デジタル教材 CROSS STUDY
ライセンスアカデミーでは、一部の科目を除き、過去問集や練習問題を、問題演習ツール「CROSS STUDY」にて提供しています。いつでも手軽に問題を解くことができるようになります。また、問題集のカスタマイズができるため効果的なアウトプットに役立ちます。進化したデジタル教材をご活用ください!
コースプランにオール・イン・ワン!
※追加料金は必要ありません。
CROSS STUDYはコースプランをお申込みの方であれば自由にご利用いただけます。
配信対象科目
■大卒レベル
教養科目:
 数的処理/公安数的処理/社会科学/人文科学/自然科学/SPI(言語)/時事
専門科目:
 憲法/民法/行政法/マクロ経済学/ミクロ経済学/政治学/行政学/経営学/会計学/社会学/心理学/心理学/社会福祉概論
資料請求はこちらから

ライセンスアカデミー 公務員講座のご紹介

合格目標講座
全コースがリニューアル!
  1. 行政系(教養・専門)マスターコース
    幅広い試験の併願に対応した、教養・専門科目対策コース!
    地方上級、国家一般職をはじめとする大卒程度の行政系試験に対応したコースプランで、教養・専門科目を幅広く学習したいとお考えの方におすすめです。また、SPI対策も付属しているので併願対策も万全です。
  2. 行政系(教養・専門)セレクトコース
    科目を絞って、教養・専門対策をお考えの方におすすめのコース!
    「行政系(教養・専門)マスターコース」の教養・専門科目から「人文科学」「自然科学」「社会学」「国際関係」などをカットしたカリキュラムです。これらが殆ど出題されない国家一般職を第一志望とする方や、科目を絞り込んで対策を立てたいとお考えの方におすすめです。
  3. 行政系(教養科目)マスターコース
    教養科目、SPIの対策をお考えの方におすすめのコース!
    市役所や国立大学法人、一部の県庁・政令市教養型の試験を行うことが増えています。この「行政系(教養科目)マスターコース」は、教養科目の対策をお考えの方におすすめです。論文対策、面接対策も含まれており、SPI対策講座も組み込まれているので併願対策も万全です。
  4. 行政系(教養科目)セレクトコース
    科目を絞った教養カリキュラム。国家一般職(教養区分)対策にもおすすめ!
    教養科目すべてを学習する必要がないとお考えの方におすすめのコースです。「人文科学」「自然科学」のインプット講義をカットしているので、これらが出題されない国家一般職(教養区分)や横浜市タイプの試験対策に最適です。
  5. SPI合格コース
    SPI、論文、面接対策をパックにした、新試験対応型コースプラン!
    SPIと論文、面接対策をパックにしたコースプランです。「SPI対策講座」で非言語・言語分野のさまざまな出題パターン対策をおこない、「SPI実践演習」でアウトプットのトレーニングができます。また、これらの応用・発展的な問題に対応できるよう「数的処理(初級レベル)」と「文章理解」の講義もセットにしています。
  6. 公安系公務員マスターコース
    大卒程度の警察官・消防官試験対策をお考えの方におすすめのコース!
    全国の警察官・消防官試験採用試験で合格をめざす方のためのコースです。大卒程度の教養試験対策を立てることで、同じく教養試験が課せられる皇宮護衛官や刑務官などの試験にも対応可能となっています。また、SPI試験にも対応しているので、適性検査方式の警察官・消防官試験を受験する場合でも安心です。
  7. 公安系公務員SPIコース
    知能分野とSPIに特化した対策をお考えの方のためのコースプラン!
    警視庁や東京消防庁では、令和7年以降の試験でSPI方式の導入をすることが発表されています。このコースでは、SPI対策に絞った講義と論作文対策、面接対策を組み合わせたカリキュラムで合格をめざすことができます。SPI方式での受験に特化した学習をお考えの方におすすめです。
  8. 心理系公務員併願総合コース
    心理系 人間科学区分で出題される科目を網羅した、オール併願型コースプラン!
    心理学、社会福祉概論、社会学、教育学の「人間科学分野」に関する専門科目を一通り学べるコースプランです。一般的な心理職(国家総合職、家裁調査官補、地方上級など)に加え、法務省専門職(矯正心理専門職、法務教官、保護観察官)との併願をお考えの方におすすめです。
  9. 心理系公務員マスターコース
    国家総合職、家裁調査官、地方上級(心理)の併願に対応した人気コース!
    教養科目対策と心理学を組み合わせた最もオーソドックスな心理系公務員対策コースです。国家総合職(人間科学)、家裁調査官、地方上級(心理学)との併願をお考えの方におすすめです。
  10. 福祉系公務員マスターコース
    福祉区分の受験をお考えの方におすすめのコース!
    県庁や政令市などで行われる福祉区分の試験に対応したコースプランです。教養・専門、論文、面接対策がすべて含まれたカリキュラムとなっています(一部の自治体では教養試験が課されない場合もございますので、あらかじめご確認いただくことをおすすめいたします)。
資料請求はこちらから

公務員講座 関連リンク

HOME | △TOP